6月18日のおたより🌱
6月に歌ったお歌🎤 ♩あめふりくまのこ ♩はをみがきましょう ♩とけいのうた ♩ばななのおやこ ふたばくらぶでは毎月の行事や、季節に関する童謡を毎回の活動に取り入れています★ 絵本やペープサートを見たり、手遊びをしながらもっと楽しく歌えるように工夫しています! おうちでもたくさん聞いてきてくれる子もいますし、歌詞の中の言葉を覚えた!と言ってくれるママもいて、とても嬉しく思います☺️ 知っている曲が増えたり、歌えるようになると子供達の自信もつくし語彙力もどんどん増えますね🌱✨✨ 6月の最後は雨をテーマに、リトミックや楽器遊びをしました♪ ピアノの音に合わせて雨に見立てたビニール紐を両手で叩いたり、上に投げてふわっと雨を降らせます☔️ 4拍子のお歌から、雨が降る効果音への変化を聴きわけて、降ってくる雨をキャッチ! 次は雨のワルツのお歌に合わせて、親子で手を繋いで3拍子を感じながら動きます💃 途中で頭や足やおでこなど、体のいろんな部分に雨が降ってくるので、先生が言った体の部位を親子でタッチしながら楽しくコミュニケーションもとれます♩ たくさん雨が降ったら水たまりができました☔️ 長靴マーチの曲に合わせて、ドンドン大股で歩きます♪ 最後は水たまりにジャーンプ!😆 前半はからだ全体で雨の音楽を楽しみました♪☺️🌱 後半は楽器遊び🎹 今回はマラカスとギロを使って..... 雨が大好きな生き物、カタツムリとカエルに変身!🐌🐸 マラカスでカタツムリの目をニョキニョキっと表現したり、カエルの声をギロで鳴らしてみんなで合奏しました♪ 先生はおおきなペットボトルでとっても大きいカエルの鳴き声をだしてみました〜🤭🐸♪ ぼこぼこしたペットボトルと割り箸などがあれば、お家でも特製ギロができて楽しいですよ♪ 最後に、カラーボールを傘の中に集めて、カラフルな雨を降らせました! 集めるのも楽しいし、カラフルな雨が一斉に降ると子供達のテンションも上がります🤩⤴️✨ もう一回やって〜!っと何回も何回もボールを拾ってくる子供達😆 お片付けのボール拾いまで、楽しくみんなでできました👏✨ 高雄も6月初めは雨の日が続いていましたが、梅雨が早く明けてもう夏日和ですね🫠☀️ 暑さに負けないように元気に過ごしてくださいね🌻 7月と8月はふたばくらぶも夏休み! 次の活動は9月10日からを予...